この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
※2022/4/27更新:参考:夏甲子園優勝時と春甲子園優勝時のステータスを追加しました。
試合で実行した戦術ごとの打撃・投球成績をまとめました。
バージョンは、パワプロ2022です。
戦術についての説明は以下のリンク先記事を参照してください。
Ver.1.01での打撃投球データ
投球成績

詳細指示は以下のようにしています。
投球設定:変化球○持ちには速球中心、それ以外は変化球中心。
守備設定:ゲッツーシフトか定位置。
どの戦術を使うかは打者の能力を見て判断します。
引っ張りそうなら外角中心。流しそうなら内角中心。判断が付かない場合はそれ以外。
打たれなかった(被OPSの低い)順に並べると以下のようになります。
- 外角中心
- 低め中心
- 緩急重視
- 内角中心
- 打たせてとれ
- クサイところ
- コースおまかせ
- ストライクをとれ
打撃成績
打撃成績は戦術レベル5以下の成績と戦術レベル6以上の成績で分けて記録しています。
詳細指示は以下の通りです。
ミート設定:ミート多用。
打法設定:積極打法。
戦術レベル5以下

打率・OPSともに「転がせ」が高い傾向にあります。それに続いて、右打ちの場合は「センター返し」が強く、左打ちの場合は「流し打ち」が強くなっています。
戦術レベル6以上

レベル6以上では、OPSが高いのは「センター返し」で、打率が高いのは「転がせ」です。
全体を見ると、転がせ>センター返し>流し打ち>引っ張り、という感じの序列に見えます。
参考:夏甲子園優勝時と春甲子園優勝時のステータス
どのようなステータスでの成績かが分かるようにして欲しいとのコメントがありましたので、プレイ開始から8年目の夏甲子園優勝時と春甲子園優勝時のステータス画面を載せておきます。
夏甲子園優勝時
春甲子園優勝時

eBASEBALLパワフルプロ野球2022 公式パーフェクトガイド | ファミ通書籍編集部 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでファミ通書籍編集部のeBASEBALLパワフルプロ野球2022 公式パーフェクトガイド。アマゾンならポイント還元本が多数。ファミ通書籍編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またeBASEBALLパワフルプロ野球2022 公式パーフェクトガイドもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
コメント
毎回大変な作業をされてて頭が下がります。
ツイッターを見れば分かることですが
夏甲子園ではこれぐらい、秋はこれくらい春はこれくらいのステータスでやっている
という参考の画像があればいいなと思います。
大抵の人はあのステータスに及ばないと思うので
コメントありがとうございます。
画像を載せておきました。
迅速な対応ありがとうございます!
育成論なども期待してます。大変だと思いますが応援しています!
コメントありがとうございます。
育成についての記事はリセット無しで100連勝したら書こうと思っていますが、
9年終わった時点でまだOB本屋が出てこないということもあり先は長そうです。